オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年11月14日

「堺筋街角コンサート」のご案内(11月22日・23日)

大阪・堺筋の賑わいを創出!
「堺筋街角コンサート」のご案内


堺筋アメニティ・ソサエティ(代表幹事:野村正朗・りそな銀行シニアアドバイザー)は、大阪で最も歴史のある「筋」のひとつである「堺筋」の賑わいを創出するため、来る11月22日(月)・23日(火)の両日、医薬の神を祀る少彦名神社の「神農祭」に合わせ、大阪証券取引所ビルのアトリウム、新井ビル・五感や丸福珈琲店の店内で、アンサンブルやブラスバンドの演奏、合唱などが楽しめる「堺筋街角コンサート」を開催します.


    「堺筋街角コンサート」のご案内 (22年11月14日現在)

○ 主 催: 堺筋アメニティ・ソサエティ
○ 問合せ: 事 務 局: りそな銀行大阪地域 (担当:末澤、森)
TEL: 06(6268)1795
e-mail: sakaisuji.as@mopera.net

月日 開始 終了 会場 演奏者(予定)
11月 11:30 12:10 新井ビル、五感 ※イーゼル芸術工房
22日 12:30 13:10 新井ビル、五感 イーゼル芸術工房
  15:00 15:30 丸福珈琲店(堺筋淡路町店) イーゼル芸術工房
  16:00 16:30 丸福珈琲店(堺筋淡路町店) イーゼル芸術工房
  18:30 19:00 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) イーゼル芸術工房
  19:15 19:45 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) イーゼル芸術工房



月日 開始 終了 会場 演奏者(予定)
11月 11:30 12:10 新井ビル、五感 チェロアンサンブル#&♭(シャープ&フラッツ)
23日 12:30 13:10 新井ビル、五感 チェロアンサンブル#&♭(シャープ&フラッツ)
   12:30 13:00 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) りそな合唱団
   13:15 13:45 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) BRASS OF POWER
   14:00 14:30 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) りそな合唱団
   14:40 15:20 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) チェロアンサンブル#&♭(シャープ&フラッツ)
   15:30 16:00 大阪証券取引所ビル(1階アトリウム) BRASS OF POWER
※イーゼル芸術工房 ホームページ http://easel-art.sub.jp/


(演奏者のご紹介)
★イーゼル芸術工房
・新時代オーケストラとして「トキワ荘」にならい、音楽家や小説家といったジャンルを 超えた様々なアーティストが共同生活を行う中から、新しいウェーブを創出する芸術家集団です。

★チェロアンサンブル #&♭(シャープ&フラッツ)
・レパートリーはクラシックからポピュラーまで。そのほとんどがバンマス藤井氏の編曲。神戸を拠点としつつ各地で活動しています。重厚な低音、肉声に近い中音、甘い高音。チェロの豊かな音色と表現力をお楽しみください。

★BRASS OF POWER
・金管五重奏にドラムスを加えた6人編成のブラスバンド。既存のブラスアンサンブルスタイルにとらわれず、ジャズ・ファンク・ラテン等をカバー。2001年アンサンブルコンクール大阪府大会で「金賞」を受賞。

★りそな合唱団
・りそなグループ社員等で構成される職場合唱団。昭和27年結成以来、万博、花博出演の他、全日本合唱コンクールでの23回の金賞(優勝)受賞等の歴史を重ねる。アニメソングから宗教曲まで、幅広く歌いたい仲間たちが集い、本社ロビーコンサート、各種ステージ出演等活動をしています。

  » 続きを読む

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 06:01Comments(0)イベント案内

2010年11月11日

夢の共演^^五感+花外楼・ポンテベッキオ+近代建築!

  「堺筋街角探訪ツアー」のご案内
○ 主催: 堺筋アメニティ・ソサエティ
○ 申込: 申込開始(先着順) 11月9日(火)9:00~
任意の書式に、希望コース、お名前、人数、連絡先(住所、電話番号、メール
アドレス)をご記入のうえ下記まで。電話での申込受付はいたしません。
・メール sakaisuji.as@mopera.net
・Fax 06(6268)1798

★★お陰さまで22日・23日コースともキャンセル待ちとなりました。ありがとうございました!★★


● 22日コース
日 時: 11月22日(月)10:00~14:30頃

コース:
①新井ビル・五感
⇒お茶、お菓子とともに、五感オーナーの浅田さんから新井ビル、北船場、
五感のことをお話いただきます。

②青山ビル、伏見ビル、少彦名神社、辰野ひらのまちギャラリーほか
⇒大阪市立大学特任講師の髙岡先生に案内人を務めていただき、各所を巡ります。

③ご昼食「花外楼」
⇒大阪屈指の歴史と伝統に彩られた老舗料亭に、今回のツアーのため特別に「松花堂
弁当」をご用意いただきました。

参加費: 5,000円

定 員: 15名(最低施行人員8名)


● 23日コース
日 時: 11月23日(祝・火)10:00~14:30頃

コース:
①新井ビル・五感
⇒お茶、お菓子とともに、五感オーナーの浅田さんから新井ビル、北船場、五感のことを
お話いただきます。

②青山ビル、伏見ビル、少彦名神社、辰野ひらのまちギャラリーほか
⇒大阪商工会議所職員が案内人を務め、各所を巡ります。

③ご昼食「ポンテベッキオ」
⇒イタリアンのリーダー的存在である山根オーナーシェフのフラッグシップ店に、
今回のツアーのために「特別ランチセット」をご用意いただきました。

参加費: 5,000円

定 員: 15名(最低施行人員8名)

(補足説明)
○特別な昼食をご提供くださる「花外楼」様「ポンテベッキオ」様の連絡先・HP
・「花外楼」明石店長 06(6231)7214 http://www.kagairo.co.jp/
・「ポンテベッキオ」山本支配人 06(6229)7770 http://www.ponte-vecchio.co.jp/home.html


○少彦名神社にては、11月22・23日の両日「神農祭」が斎行されます。

○辰野ひらのまちギャラリーにては、船場地区HOPEゾーン協議会イベント「船場博覧会2010」が
開催されています(船場HOPEゾーン協議会 HP http://semba-hope.main.jp/)。

○巡回予定の近代建築(出典:船場HOPEゾーン協議会「まちづくりみどころMAP」近代建築編より抜粋)
★新井ビル(今橋2-1)
・1922年竣工 設計:河合浩蔵 ・国登録有形文化財

・銀行建築の名残を感じさせる1階の柱列が印象的な外観の建物。2階は一部吹き抜けとなっている。
1階のテントや、低層部に付けられた屋外照明が、建物の雰囲気を演出している。

★青山ビル(伏見町2-2-6)
・1921年竣工 設計:大林組 ・国登録有形文化財

・甲子園から株分けされた蔦に覆われた印象的な建物。当初は個人住宅として建てられ、イタリア製の
ステンドグラス、最新の設備機器、屋上庭園や裏庭の日本庭園など、贅を尽くした建物であった。
4、5階部分は戦後増築。

★伏見ビル(伏見町2-2-3)
・1923年竣工 設計:長田岩次郎 ・国登録有形文化財
・丸みを帯びた建物コーナーや、水平を強調するリブ状の装飾、3階開口部上部の円形の金属装飾が
特徴的。シンプルなデザインの建物。

★少彦名神社(道修町2-1-8)
・1910年竣工 国登録有形文化財

・安永9年(1780)に京都五條天神社から医薬の神である「少彦名神」を迎えたのが始まりとされる。
本殿と拝殿の間を幣殿で繋ぐ権現造り形式。併設する資料館と共に、道修町の歴史を伝える重要な
建物である。

★生駒ビルヂング(平野町2-2-12)
・1930年竣工 設計:宗建築事務所(大倉三郎、脇永一雄)
・国登録有形文化財、大阪市都市景観資源 大阪市HOPEゾーン事業のまちなみ修景

・スクラッチタイルを全面に貼ったアールデコ様式。2009年、大阪市HOPEゾーン事業のまちなみ修景により、
時計盤の補修と出窓がライトアップされ、「振り子時計」を模したユニークな演出を追加。

★高麗橋野村ビルディング(高麗橋2-1-2)
・1927年竣工 設計:安井武雄建築事務所

・各階のテラコッタの蛇腹や玄関の三日月の装飾柱が特徴的。マヤ・インカ的、東洋的雰囲気がある。
7階部分は戦後増築。

        以 上


  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 01:34Comments(0)イベント案内