2011年09月20日
9月14日堺筋街角コンサート^^(定例開催試行)
9月14日の街角コンサートは,新しい演奏者に恵まれて,新しい場所での開催に挑戦しました.
演奏は「ポロッコリー」の皆さん.名門相愛大学出身の4人のうら若き乙女による,鍵盤ハーモニカとキーボードのアンサンブルです^^ 活字よりも写真(笑),写真よりも実際の音楽!いずれも甲乙付け難いステキさでした(#^.^#)

まずは,16時より長堀橋のアークホテル大阪1階ロビーにて.

正直道行く人の足を止めてご覧いただくにはちょっと厳しい時間帯でしたが,それでも30名以上の皆さんにお楽しみいただきました.

演奏曲は,スタンダードからスクリーンミュージック,ミュージカル,美空ひばりまで(驚愕)と幅広く,またプロらしい素敵なアレンジと編曲で,観客の皆さんを魅了してくれました^^

アークホテルさんは堺筋アメニティ・ソサエティの会員でいらっしゃいますが,今回のコンサートに対しても多大なお力添えをいただきました.本当にありがとうございました(^0^)/

続いて18時10分から,富士火災海上保険(株)本社1階ロビーに場所を移しての開催です.

地下鉄の長堀駅の直ぐ上で,道行く人の数は多いのですが,チラシ配りのあしらいに慣れていらっしゃるようで(苦笑)...演奏前よりも演奏が始まり音楽が路上に溢れてきたときの方が,信用していただけて(笑)足を向けてくださる方が多かったです(#^.^#)
登場シーンは,玉姫殿のゴンドラも真っ青(笑)或いはビートルズの赤盤青盤のように階上からの登場と相成りました.玉姫殿で笑えるとは年代がバレてしまいますね(汗)

ポロッコリーの皆さんには,服装を変えてくださったり,演奏曲目を入れ替えて下さったりと,誠心誠意お客様に楽しんでいただけるようご努力いただきました.流石プロですmm

「鳴らせるものは何でも鳴らす!」探求心・好奇心溢れるエピソードもご紹介いただき,あっという間の40分間でした.

会場の富士火災海上保険(株)本社1階ロビーは,予想以上に音響が素晴らしく,なかなか味わえない雰囲気を醸し出してくれました.観客の皆さんも自然とノリノリに^^


素敵な場所をご提供いただいた富士火災さまも,堺筋アメニティ・ソサエティの会員でいらっしゃり,当会の設立当初から幹事としてご活躍いただいています. わたしも自動車保険のユーザーですが,事故等に対し都度誠心誠意迅速丁寧親切なご対応をいただき,精神的にも経済的にもかなり助けていただきました.読者の皆さまにも是非お薦めしたい保険会社ですmm
さぁて,次回の開催は10月1日土曜日.会場は,五感・北浜本館,少彦名神社さん,演奏者は木谷悦子さん(クロマチックハーモニカ)です.土曜日としては初開催となり非常に楽しみです^^
皆さんいらして下さいね!!!
演奏は「ポロッコリー」の皆さん.名門相愛大学出身の4人のうら若き乙女による,鍵盤ハーモニカとキーボードのアンサンブルです^^ 活字よりも写真(笑),写真よりも実際の音楽!いずれも甲乙付け難いステキさでした(#^.^#)
まずは,16時より長堀橋のアークホテル大阪1階ロビーにて.
正直道行く人の足を止めてご覧いただくにはちょっと厳しい時間帯でしたが,それでも30名以上の皆さんにお楽しみいただきました.
演奏曲は,スタンダードからスクリーンミュージック,ミュージカル,美空ひばりまで(驚愕)と幅広く,またプロらしい素敵なアレンジと編曲で,観客の皆さんを魅了してくれました^^
アークホテルさんは堺筋アメニティ・ソサエティの会員でいらっしゃいますが,今回のコンサートに対しても多大なお力添えをいただきました.本当にありがとうございました(^0^)/
続いて18時10分から,富士火災海上保険(株)本社1階ロビーに場所を移しての開催です.
地下鉄の長堀駅の直ぐ上で,道行く人の数は多いのですが,チラシ配りのあしらいに慣れていらっしゃるようで(苦笑)...演奏前よりも演奏が始まり音楽が路上に溢れてきたときの方が,信用していただけて(笑)足を向けてくださる方が多かったです(#^.^#)
登場シーンは,玉姫殿のゴンドラも真っ青(笑)或いはビートルズの赤盤青盤のように階上からの登場と相成りました.玉姫殿で笑えるとは年代がバレてしまいますね(汗)
ポロッコリーの皆さんには,服装を変えてくださったり,演奏曲目を入れ替えて下さったりと,誠心誠意お客様に楽しんでいただけるようご努力いただきました.流石プロですmm
「鳴らせるものは何でも鳴らす!」探求心・好奇心溢れるエピソードもご紹介いただき,あっという間の40分間でした.
会場の富士火災海上保険(株)本社1階ロビーは,予想以上に音響が素晴らしく,なかなか味わえない雰囲気を醸し出してくれました.観客の皆さんも自然とノリノリに^^
素敵な場所をご提供いただいた富士火災さまも,堺筋アメニティ・ソサエティの会員でいらっしゃり,当会の設立当初から幹事としてご活躍いただいています. わたしも自動車保険のユーザーですが,事故等に対し都度誠心誠意迅速丁寧親切なご対応をいただき,精神的にも経済的にもかなり助けていただきました.読者の皆さまにも是非お薦めしたい保険会社ですmm
さぁて,次回の開催は10月1日土曜日.会場は,五感・北浜本館,少彦名神社さん,演奏者は木谷悦子さん(クロマチックハーモニカ)です.土曜日としては初開催となり非常に楽しみです^^
皆さんいらして下さいね!!!
2011年09月04日
まち歩き&グルメ (丸萬本家) with 街角コンサート

《船場まつり2011協賛》 10月6日実施! 定員15名 募集締切9月28日
かつての大阪のメインストリートである堺筋・船場界隈には、大阪の歴史と文化を感じさせる街並みが今も健在です。キタやミナミでは味わうことの出来ない、新旧大阪が見事に調和して新たな魅力を創造している堺筋・船場界隈での素敵な音楽とグルメを、本ツアーでご堪能ください。
★10月6日木曜日,堺筋まち歩き&グルメ with 街角コンサート コース設定(9月4日現在)
① 18:00 集合 (大阪証券取引所ビル) ② 18:10 新井ビル (五感・北浜本館) ③ 18:30 少彦名神社 (薬の博物館) ④ 19:00 街角コンサート (少彦名神社境内) ⑤ 20:00 丸萬本家 (夕食.特別に設定された下記3コースからお選びいただけます)
《特別コース》
(1) 魚すきコース (3名以上でのお申込み限定)
(2) 鯛めし会席コース
(3) 魚めし会席コース
-いずれも1ドリンクサービス付-


(写真はイメージです)
《丸萬本家プロフィール-HPより-》

丸萬本家の魚すきは、今から約百数十年前、元治元年(1864年)に初代:飯井藤吉により戎橋南詰で創業され、浪速名物として広く大阪の人々に愛されてきました。
魚すき(海魚すき)は、一般によくある魚ちりや水だきとは全く異なる独特のもので、鯛、鱧、鰆、海老、いか、赤貝など、季節の鮮魚と野菜、焼豆腐、生麩などをとり合わせて、伝統の上に改良を重ねた秘伝の「だし」で焚きながら味わうものであります。
当店は昔から、高級料亭でもなく、大衆料理店でもない店-どなたにもおいしい魚すきを召し上がって頂く店である事をもっとも大切にして来ました。広間のスタイルなどもその象徴です。かつての常連さんがお見えになり「味が変わってない」と言われるのを大変嬉しく、又、誇りに思っております。
ホームページはコチラ ⇒ http://www.maruman-honke.com/index.html
★参加費用 : 3,000円
★応募・お問合わせ : 電子メール sakaisuji.as@mopera.net
★必要記載事項 :
①お名前 (MAX4名) ②性別 ③生年月日
④ご住所 ⑤お電話番号(携帯) ⑥メールアドレス
⑦ご希望コース (丸萬本家)
(1) 魚すきコース (3名以上でのお申込み限定)
(2) 鯛めし会席コース
(3) 魚めし会席コース
★定員15名。応募者多数の場合は抽選とします.皆さまのご応募をお待ちしています(^0^)/
(当選された方へは,9月30日までに電子メール又は電話連絡によりご通知いたします)
2011年09月04日
堺筋街角コンサート(9月1日定例開催)
《盛況御礼》

荒天の中でしたが,お陰さまで無事開催することができました.本当にありがとうございました.
演奏者は,7月8月に引き続きイーゼル芸術工房の皆さん.今回は,キーボードとサックスがラインナップに加わり,音楽に厚みがでて,更に魅力が増しました.

パティシエとヴォーカルがワンショットの中に^^五感・北浜本館さんならではのシーンです(#^.^#)


さて,19時からは少彦名神社さん.
お天気が不安定だったため,会場を急遽室内に切り替えました.それでも沢山の皆さまにご来場いただき,感謝感謝ですmm


窓から溢れ出す音楽に,何人もの人たちが足を止めていただき,結局用意した椅子席40席が満員!立ち見が出るほどとなりました(^0^)/


次回10月1日土曜日は,クロマティックハーモニカ奏者の木谷悦子さんです.初の週末開催となりますが,普段お越しいただけない皆さまにもお会いできることを,本当に楽しみにしています^^
荒天の中でしたが,お陰さまで無事開催することができました.本当にありがとうございました.
演奏者は,7月8月に引き続きイーゼル芸術工房の皆さん.今回は,キーボードとサックスがラインナップに加わり,音楽に厚みがでて,更に魅力が増しました.
パティシエとヴォーカルがワンショットの中に^^五感・北浜本館さんならではのシーンです(#^.^#)
さて,19時からは少彦名神社さん.
お天気が不安定だったため,会場を急遽室内に切り替えました.それでも沢山の皆さまにご来場いただき,感謝感謝ですmm
窓から溢れ出す音楽に,何人もの人たちが足を止めていただき,結局用意した椅子席40席が満員!立ち見が出るほどとなりました(^0^)/
次回10月1日土曜日は,クロマティックハーモニカ奏者の木谷悦子さんです.初の週末開催となりますが,普段お越しいただけない皆さまにもお会いできることを,本当に楽しみにしています^^