オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年01月16日

24年2月堺筋街角コンサートのご案内!

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。さて、好評をいただいております「堺筋街角コンサート」の定例開催を2月より再開します。新しい年の第一弾は、名門相愛大学の学生ユニット「Hola quartet」さんです。

18:00からは少彦名神社2階宣布室にて、19:30からは五感・北浜本館にての開催です。

たくさんの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。





≪プロフィール≫

Hola quartetは、2011年、相愛大学音楽学部4回生に在学中の4名で結成。メンバーはヴァイオリン、サックス、ピアノ、打楽器専攻生で構成されています。

[Hola]とはスペイン語でやぁ!こんにちは!という意味。メンバー全員ピアソラの曲が大好きで、よく演奏するという事から、スペイン語で名付けた。Holaという明るい響きの言葉のように、私達の音楽も皆様のもとに届けられればと思います。

坂 茉莉江 
大阪府寝屋川市出身。3才よりヴァイオリンを始め、第14回日本クラッシック音楽コンクール全国大会入賞、第60回全日本学生音楽コンクール大阪大会高校の部第1位、並びに全国大会第3位、大阪国際音楽コンクール高校の部第2位、第22回摂津音楽祭奨励賞、第3回神戸新人音楽賞コンクール優秀賞などを受賞。07’年寝屋川市新人音楽家選抜コンサートに出演、同市より特別功績表彰を授彰。同年京都芸術祭に出演。08’年相愛学園創立120周年記念「イザイ生誕150周年記念演奏会」に出演。ソリストとして関西フィルハーモニー管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団と共演、また羽田健太郎氏のピアノと共演する。多数のアマチュアオーケストラとも共演を重ねる。10`年「Rの演奏会」にてソロリサイタルを開催。ジャン=ジャック・カントロフ、イゴール・オジム、ダニエル・ゲーデ、レオニード・ソロコフ、ポール・ロチェック各氏のレッスンを受講、いしかわミュージックアカデミー、京都フランス音楽アカデミーなどのマスタークラスで研鑽を積む。10’年ザルツブルグ・モーツァルテウムサマーアカデミーに参加し、アカデミーコンサートに出演。これまでに中島美子、本多智子の各氏に師事、現在小栗まち絵、大谷玲子の各氏に師事。現在相愛大学音楽学部4回生に特別奨学生として在学中。



安泰旭 
大阪府大阪市出身。15歳からサクソフォンを始め、建国高校を経て、2008年大阪芸術大学演奏学科に入学後、2010年、3年次に相愛大学音楽学部に編入学する。第1回森ノ宮ジュニアクラシック音楽コンクール最高位。第11回万里の長江杯国際コンクール入賞。関西音楽大学協会主催「第30回アンサンブルの夕べ」「第32回アンサンブルの夕べ」に出演。2011年3月「第55回相愛オーケストラ定期演奏会〜選抜ソリストを迎えて〜」にソリストとして出演し、相愛オーケストラと共演。2011年9月ヴァイオリニスト、パヴェル•ズロタロフと共に、千里フィルハーモニアと共演。 ケネス•チェ氏のマスタークラスを受講 これまでに平田洋子、岩田瑞和子、前田昌宏の各氏に師事。現在、相愛大学4回生、ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルメンバー。


河辺 佐千栄
大阪府大阪市出身。4歳よりピアノを始める。2008年、相愛高校音楽科卒業。同高校卒業演奏会出演。
練木繁夫、カジミエーシュ・ギェルジョード、クラウス・シルデ各氏の公開レッスンを受講。
2010年ポーランド国立ショパン音楽大学夏期講習において、カヴァラ・リシュカ氏のレッスンを受講、修了演奏会に出演。
これまでに、猪原幸枝、岩上千佳子の各氏に師事。現在、澤村千栄子、山本英二の両氏に師事。
現在、相愛大学音楽学部4回生。


吉田周平
大阪府箕面市出身。12歳より打楽器を始める。現在相愛大学音楽学部音楽学科打楽器専攻4回生在学中。マリンバを渡辺友希子、打楽器を茶屋克彦、堀内吉昌、宮本妥子、中谷満の各氏に師事。

  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 00:35Comments(0)

2012年01月15日

連絡責任者会議&交流会(12月16日)

12月16日は、当会の連絡責任者会議とこの一年大変お世話になった皆さまとの交流会を開催しました。

連絡責任者会議では、今年度の執行状況を説明。ご承認をいただきました。

交流会は、アーティストの皆さん、ご近所の皆さん、当会のメンバーを合わせて総勢60名以上で今年一年のお互いの労を労いました。今回初の試みでしたが、本当に楽しい会となり、ついつい写真記録を残すことを忘れてしまうほどになりました。

何かと画期的な一年となりましたが、それもこれも皆さんの支えがあってこそ。新しい年もしっかりと繋いでいければと思っています。本当にありがとうございましたmm




  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 23:52Comments(0)

2012年01月15日

堺筋街角コンサート (12月定例開催)

23年の最後を飾る堺筋街角コンサートを23年12月1日に開催しました。

今回のアーティストは「アンサンブル・ポロッコリー」の皆さん。鍵盤ハーモニカとキーボードのアンサンブルです。9月に一度長堀橋界隈(アークホテル大阪、富士火災海上保険本社ロビー)での演奏をお願いし、好評を得ての再登場です。

季節は冬の入り口。天候が安定せず、開始直前に小雨に見舞われました。にもかかわらず、たくさんの皆さまにお越しいただきました。本当にありがたいことでした。





五感・北浜本館での回は、さらにたくさんの皆さまが!!!





今回よりウェルカムドリンクのサービスや、特別ケーキセットをご用意いただき、いらした皆さんにご満足いただけるものとなりました。24年は2月から始動します。こうご期待!



アンコールの前に、五感の浅田オーナーよりご挨拶いただきました。本当にありがとうございますmm



  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 23:43Comments(0)

2012年01月15日

船場博覧会2011名場面集(11月25日)

★街角コンサート at  大阪証券取引所ビル・アトリウム (木谷悦子&イーゼル芸術工房)









  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 23:26Comments(0)

2012年01月15日

船場博覧会2011名場面集(11月23日24日)

★まち歩き&グルメ&街角コンサート (五感コース)









★街角コンサート (浪花教会) special thanks for 相愛大学&スーシーフォー



















★まち歩き&グルメ&街角コンサート (ディナー選択コース)



★まち歩き&グルメ (本家柴籐コース)

  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 23:23Comments(0)

2012年01月15日

船場博覧会2011名場面集(11月22日火曜日)

★まち歩き&グルメ「与太呂」コース

















★街角コンサート (城間フミ&尾崎達哉)



























  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 23:17Comments(0)

2012年01月15日

堺筋街角コンサート(23年11月)

堺筋街角コンサート(11月)は、イーゼル芸術工房さん。いつもながら伸びやかで素敵なヴォーカルとプロフェッショナルな演奏をご披露いただきました。

この日の写真は少彦名神社さんでの分だけですが、もちろん五感・北浜本館さんでも演奏されて、特別な空間を演出していただきました。







  

Posted by 堺筋アメニティ・ソサエティ  at 22:16Comments(0)